ゲーム評価

シヴィライゼーションっていうゲームがいまいちハマらなかった記憶

シヴィライゼーション。 むっちゃ評価高いですよね ニコニコで自分も知った口でして、それで買ったんですよね 当時はSteamとか知らなかったのでアマゾンで5000円くらいで買いました なんと大味な…5000円もこんなのにかけるのか・・・って思いますが …

オーバーウォッチやり始めて1秒がこんなに長いみたいなバトルマンガの気持ちを味わえた

1秒が長い。 そういう感覚を味わったことはあるだろうか。 私はある。 最初、ラマットラの盾4秒しかもたないのかよって批判されてたけど実際出されると邪魔じゃん? んで、消えるまで待つかーってなっても、「いやすごい残るな」っていう。 ザリアの盾も2…

VRゴーグル、pico g2 4k レビュー

この前、自分はメタクエスト2のレンタルをkikitoというサイトでしたんですが、今回はpicoをレンタルしたいなと思ってしたんですよね。 まあ、そもそもなんでレンタルしたかというと、VRというものの感触みたいなのを知りたかったというのもあったんです。 …

OW、上達の楽しみ

オーバーウォッチ、おもしろいですね。 いやオーバーウォッチが楽しいというよりも、上達が楽しいというかなんというか。 なんかエイムするのが楽しいというか、上達が目に見えるというか やっぱりFSPだからエイムが最重要なわけじゃないですか。 やはり勝ち…

オーバーウォッチ2の解説動画が面白い

オーバーウォッチ2,正直対戦はやりたくないんだよな… だって弱いもん自分。 っていうか相手が強いというか。 相手はセオリーを知り尽くしていて、常に強い動きができるからね。エイムも強いし。 敗けたくないんだよ!俺は!! 敗けたくねぇ!敗けたくねぇ…

オーバーウォッチがむずすぎる。

むずすぎるんです。 オーバーウォッチ。 役割がどうとか、一人上がりの責任が重いとか、そういうことを解説動画を見て知って、なんかもう、自分でプレイするには荷が重い。 まあ他人がやっているのを見るのはいいけどさあ。 なんというか、少し話は脱線する…

オーバーウォッチ2をプレイして思ったこと。

オーバーウォッチ2、面白いっすね。 ©2022 Blizzard Entertainment, Inc. オーバーウォッチは、前から知ってたけど、最近までやってませんでしたね。 ですがハースストーンはやってたので、ブリザードのあのコンソールからプレイできることに気がついてプレ…

メトロイドヴァニアってキレの良いう○こなんですよ(hollowknight ホロウナイト)

メトロイドヴァニア、それはなんか能力を獲得して、行ける範囲を広げていく、みたいなそういう、ストーリー重視風味のアクションゲームだ。 そんなメトロイドヴァニアをSTEAMで買いました。2つ。 タイトルはMOMODARAとhollowknight ホロウナイトは有名だか…

Steamゲーム、void Bastardsが鬼ごっこ的で面白い!(ホラー鬼&インタレスティング的な意味で)

というわけで、今回も前回に引き続き、Steamゲームのvoid Bastardsについてお話します。 これも、前回と同じく、ローグライクFPSというジャンルです。主に一人称視点でアイテムやお金などを集めていき、武器をアンロックして、先に進むというゲーム。 武器の…

個人的隠れた神ゲーgunfireRebone、レビュー

gunfireReboneというゲームが面白い Steamで買いました。多分2000円とかそのくらいだと思います。 どういうゲームかというと、ローグライクFPSです。 FPSというのは、一人称視点のシューティングゲームのことで、エイペックスみたいなバトロワのを想像しがち…

強くて可愛い女キャラについて。具体的には『痛いのは嫌なので防御力に全振りします』の主人公メイプル

強い女キャラ嫌い。 もう一度言おう、 強い可愛い女キャラ嫌い。 「えええええ?!何いってんだコイツ!?」 「強くて可愛いって最高じゃん!」 「頭おかしいよコイツ…」 いや~だってさあ… だって可愛いし強いって、ずるくないですか? 普通可愛さと強さは…

小島監督がデスなんとかやメタルギアで伝えたかった事の妄想。

注)以下の文章はコジマファン以外の人が描いています。 注2)自分は小島監督のゲームを一つもクリアしていません(実生活で色々あって途中で投げてます) 注3)昔描いた下書きを公開しているので今見ると「そんなこと言うほどのことか?」ってことですが…