ライフハック

ネフェルピトーが制約を逆に利用したみたいな感じのことを俺は習慣的にやってる

念能力で「これズルー!!」って要素、あるじゃん?ハンタの。 その一つが、制約を逆に利用するやつ。 制約と制約っていうのは、つまるところデメリットを課すことでポテンシャルを強化します的な。じゅじゅじゅかいせんでもなんかそういうのあったな。あとT…

握力が強い神父の教え

なんか国語の教科書に、握力が強い神父の話があったじゃん。 あれでなんか終盤唐突に困難は分割せよっていうライフハックを教えてもらうみたいなアレがあったじゃん。 リロイ・ジェンキンス神父だっけ?ルロイ修道士だわ。わざと間違えたわ。リローイ! アレ…

一つずつ心配事を消していくという快感

自分はなんか自分で言うのも何だが、頭がいい。 頭がいいんだけど、計算が速いとか回転が早い系の頭の良さじゃなくて、色々とアイデアをふとひらめくわけですよね。そういうやつ。クリエイター気質なんすわ! でも思いついたときにそれを実行できる環境にな…

ビタミンKが虫歯に良いらしいぞ!!なんか治るらしいぞ!?知らんけど!自己責任でお願いします!

俺は虫歯がある。 でも治療してない。 何故か?削るのが嫌だからだ。 いやね。痛いから嫌ってわけじゃない。 まずね、痛みはまったくない。なんか歯医者さんが「ありますね~」って言ってたけども治療は拒否したわけですよね。だから本当にあるのか俺もわか…

放流してみる。

俺はYouTubeに投稿して副業になるように頑張ってるんだが、 疲れるんですよね定期的に投稿するのは。 そしてなんというかね、俺は無駄なことをしている気がするワケスよ。 もっと効率的に投稿できるのではないか。 その理由の一つが「完璧にしようとしたい欲…

Tablacus Explorer オススメのフリーソフト

Tablacus Explorer がすごい!! ぷろぐらっていうチャンネルで、デフォルトのファイルエクスプローラー以外の、フリーソフトのエクスプローラーがあるっていって導入してみたんですわ。 filesっていうやつ。 前々から思ってたんだが、俺は動画投稿などをし…

学習というものは精神がモノを言うのではないか。

前回、俺は記憶曲線、いや忘却曲線だっけ?それを記事にしてくっそどうでもいいことを言及したわけですがね。 そのことについて思ったことがあった。 つまり、前に記憶したやつ、記憶した時期が遠ければ遠いほど覚えているみたいな。 昔に覚えてたやつが割り…

魂がこもってなければバズることは不可能!

俺は動画制作を進めて言って感じたことなんだがね。 それぞれの投稿者は、それぞれに得意なものがあるわけで、 当然俺にも俺にとって得意な事があるわけっすよん。 そしてかつ、好きなことでなくてはいけないなと。 そうでなければ何百万も再生されるコンテ…

ウィンドウズのシステム音がうるせええええええええ!!!!

最近なんか音が聞こえづらくなった気がする。微妙に。 いや完全になんとなくだけども。聴力テストしたいけども。 なんか耳にダメージが有るという感覚がある。疲れていると言うか。 その理由として、うるさい。デカい音量を日常的に聞いてるせいだと思う。 …

推測して決めつける系速読術

速読について、この前記事を書いたが、追加で思うところがあったので。 速読と言うと一般的には、本をパラパラするだけで100%内容を理解できる、というふうにイメージがあるが、 しかし実際のところそれは難しい。 ただ、例えば速度を3倍にして、理解度…

AIの発達、科学の加速によって、表現者としてどうタチ振る舞うべきか。どう生きるか

のばラジ115:AI絵師時代 - YouTube AI絵師とかよくネガティブなワードとかで色々言われてるが。 この変化を歓迎する人と危険視している人がいるわけですよね。 まあ具体的にどういう意見かと言うと、 「これまで何度も起きている技術革新なんだから、そ…

俺的記憶法概念、”馴染み”スタイル

前回の記事で、「馴染みこそが記憶には大事」といったが。 そのことについてさらに思ったことがあるので言いたい。 つまるところ忘却曲線のイイタイコトというのは、「復習するほど身につく」というわけですな。 そしてその期間は、長くても有効なんじゃない…

集中と分散

集中力集中力言う取りますけどね。昨今の意識高い系書籍はね。 いや今はしらんけど。 でもいうて、集中力=頭の良さ、っていうのは、どうなんだろうねっていう気持ちがあるよね。 前々から思ってたんだけども。 結局集中力っていうのは、「絞り込む」ってい…

忘却曲線についての個人的解釈。

啓発本とかで、記憶術みたいなやつよくありますよね。 その中でよくある、忘却曲線とかって概念があるんですがね。 まず忘却極前について説明すると エビングハウスの忘却曲線とは 最適な復習タイミングと注意点を解説 | ツギノジダイ (asahi.com) ある程度…

速読とは理解と不理解のグラデーションである

俺は前になんか速読について記事を書いた気がするが、また最近思ったことについて更に言いたい。 速読と聞くと、一瞬でパラパラとめくるだけで、内容を全て理解するみたいな、そういうのをイメージするじゃないですか。 まあね、そういうことができる人もい…

負け上手こそが最強という持論

俺は、このまえ記事で、スマホの英語学習アプリで英語を勉強してるって言ってたじゃないですか。 それでね、新しい単語が出たら、もちろんその単語のことを知らないわけだし、間違えるじゃん。 それと、新しくないとしても、なんか覚えにくい単語ってあるじ…

備忘録的にスクショアドオンを紹介

俺は、デスクトップをランダムな画像にしているんですが、その画像をちょっとエッチな画像にしていうるわけです。 だってこうでもしないと、わざわざエッチな画像ってみないじゃん? オナヌーときはオナヌーで、なんというか、抜ける画像とそうじゃない画像…

自治組織的なものが必要な世の中になってしまったのかもしれない。

この前、被差別部落の人は意外とお金持ち、 部落出身だけどなんか質問ある?【2ch面白いスレ】 - YouTube みたいな動画を見た。 なんか国から昔差別されていたから、そういう補助金みたいなのが結構出るらしい、 そして、それだけじゃなくて部落の人たちはな…

恥ではないものを恥だと勘違いするのやめたい

あるよね。恥。 でもなんというか、恥って主観的なものじゃん? それが本当にいけないことだったのかっていうのは、あとになって客観的に分かるみたいなところもあるよね。 なんというか日本人的な奥ゆかしさというか、そういうものから逸脱するだけでも「ハ…

意味もない体の不調こそが重要なのでは

なんか、前々から思ってたんだが、俺はストレスがかかると、耳が痒くなる。 なんかね、ストレスってダメらしいじゃん。医学的にも、 ストレスをためると老化しやすくなるとか病気になりやすくなるとかどうとか だからね、これも利点なのではないかと。 スト…

毎日生まれ変わった気持ちで生きるという考え

よく言いますよね。 「自分は毎日が誕生日だ」とか。 「常に自分が死ぬとしたらどうするか考えろ」とか、 そういうことが自己啓発本とかによくあるわけじゃん。 そういう、転生というものはあるかわからないけども、一日一日をそういうふうに、生まれ変わっ…

努力にはリターンが大事なんだよな。努力ではなく投資が先

三橋TVでこういうことを言ってた 「供給が先にあるのではなく、需要が先にあるのだ」(超意訳)と。 つまり、経済において「何が作れるか」が先にくるのでははなく、「何が買われるか」が先にくることが大事なのだと。 考えてみればそうですよね。だってどん…

経済成長は、供給ではなく需要が先に来るらしい

人手不足が日本経済を復活させる理由[三橋TV第34回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube youtu.be 三橋さんという、テレビにも経済学者として呼ばれる人がユーチューブをやっていて、それで最近色々と面白いなと思っていたんですけども。 そういうのをね、ブログで…

行動し続けたやつが勝つ!

ゆ虐、良いよね。 俺ってゆ虐の何がすきかっていうと、サンドボックス的な空間じゃないですか。ゆ虐って。 ゆ虐っていうのは、ゆっくり虐待っていう、当方の「ゆっくりしていってね!」っていう書き込みから生まれたキャラクターを虐めて楽しむみたいなコン…

世界では気持ち悪いことばっかりだけど気楽に生きてぇな

色々と最近YouTubeで、経済とか政治とかの動画を見ているけど、本当に気持ち悪いよね。人間って。 本当に、なぜ人はそこまでのことができるんだろうね。 最高権力者が無知で傲慢って、もう本当に最悪じゃないか その下にいるものが全員不幸になるわけじゃん…

もっとこう、心の庭を、適度に作るべきではないか

森博士という作家がいる この人、割りと好きな作家というか。 続き物の長編小説を主に書いているがたまに短編集を出している。それが面白い。 長編小説は正直キャラに愛着がないとつまらないかなっていう感じ。 そしてこの人が出す、生き方のコツ的な、ハウ…

アメとムチをバランスよく自らに課すのが大事なのではないか

YouTubeでさあ、なんかあるじゃん。 外国人がさあ、日本SUGEEE!って言ってくれるみたいなタイプの動画、チャンネル。 あれさあ、すっげー気持ちいいよね… なんか自分のことじゃないし、別に日本に生まれたことは、俺の努力ではなく運なわけだけども 気持ち良…

理屈ではなく感情で判断したいよね何事も

なんかの自己啓発本に、「迷ったら理屈ではなく感情で判断せよ」的なそういう格言があったんですわ。 理屈で判断するよりも感情のほうがより高精度に良い選択を選びやすいのだと 俺は感情より理屈の邦画良くね?と思っていたわけだが、つまりは、「理屈は意…

止まりたくない、止まらないためにはどうすればいいか

常日頃から思っているが、正直、俺は効率的に作業をしていない、その最もな原因は、「止まってしまうこと」。 このブログを書いている時に表現が見つからなくて一瞬手が止まってしまう時がある あるいは、別の作業をしているときも割とそういう事がある 俺は…

「人は失敗回数が多いほど強くなる」を身をもって理解できた。

よく言うじゃないですか。 失敗しないやつは弱いだとか 成功者とそうでない人の違いは、失敗した回数の違いだ、とか そういう格言ありますよね。 まあ理屈では分かるよね。 失敗する回数が多いということは、それだけ挑戦した数が多いということであり、つま…