クッキー☆の過去の作品を掘り起こしていくっていう、そういう楽しみがある。
ネットは広大なので、そいうい昔の話題で、、俺が当時知らなかった作品ってのはたくさんある
クッキー☆に限らず、なんかそういうニコニコのやつ、あのネットに強い弁護士とかいわゆるハセカラとかは、なんかキモくて当時は近寄らなかったけど今は耐性がついてきたから見てみようかなみたいな。
それを見るのが楽しいなっていうね
まあ話題について言ってないわけだから若干の寂しさというか、跡地巡り的な感覚にはなるわけだけども。
その点において、クッキーは結構自分は履修してきたつもりだったんですが、
それはMADとかBB劇場のみに限定したことだったんスよ。
本編、いわゆる養殖はあまり見てなかったなと。
正直本編っていうのは、料理で言うところの材料みたいなものじゃん?
料理人(クッキー投稿者)が本編を使ってBB劇場やMADを作る、みたいな。そういう感じじゃん。
だから本編を見てもつまんねーよ的な意識が合ったんだが、割りと見てみると面白いなと
とくにしりりという投稿者が作った本編とか、最高だなって。
バースデー☆ - 2代目クッキー☆解説 Wiki* (wikiwiki.jp)
まあじっくりは見ませんよ。
なんかラジオ的に聞き流して、たまに見るみたいな。
なんかラジオ的に見れる動画って、クソじゃないとだめじゃん。
面白い動画やアニメはそれに集中しないとだめじゃん?
その点クッキー本編は適しているなって。
なんかね、当然のことだけども、絵と声優が良いよね。まず。
素材の味が良い。
絵もなんか下手な人も上手い人もいるけど、なんかそういうちぐはぐな感じが、ああクッキー本編だなっていう感じだし。
声優も素人だからこそこなれてない感というか、プロ声優ってなんかこう、安定しているというか、それが良いってことなんだろうけども、人気商売的な部分もあるわけだし。なんか慣れがあるわけじゃん。
素人は知られてないからこそ、なんかいいじゃんみたいな。
常に新鮮なわけじゃん。クッキーって
良いよね。
この文化祭につくったアニメ感といいますか。
あとストーリーも面白いものが多いよね
まあ地味な面白さなわけだけども
さすがにBB劇場ほどの劇薬は望めないけども、なんか後々響いてくるみたいな面白さだよな。
なんか料理に例えるなら、おとなになるとこういう美味しさが良いみたいな。
まあそんなわけですわ
クッキーは正直あまり人気がなくなってる感あるけど、それでも今も人がたくさんいるというか愛されコンテンツなわけで、なんかたまに立ち寄るのもなんか「変わってねーな」みたいな、そういうスターが自分の地元のスラムを訪れて「相変わらずクソみたいな場所だ」っていうみたいな。
そういう感覚を味わえて、良いよね。