Amazonプライムで見た映画(ホラー中心に)

はい、というわけで、アマプラでなんか見た感想を語っていこうと思う。

なぜなら、感想を書いたほうが楽しいから。三田会があるから見たかいがあるから。かいって一発変換ででねー

なんか多すぎるので、今回はホラー編1という感じで

 

 

来る

Amazon.co.jp: 来るを観る | Prime Video

いやー、いいね。

霊能力者VS霊みたいな、そういう構図にバトル漫画的なアツいものを感じてるから、その絶望の最中に、「クズだけど除霊の腕は確かですよ」みたいな車内でのシーンがすごい良い、BGMも今までとは違ってロック的な音楽でなんかぐっと来た。

お約束的なね、昨今のホラー展開として、コワスギ!的なムーブメントを感じた。まあでもそれはホラー的な要素としてはマイナスと受け止められそうな気もする。クロックタワー2的な感じになるじゃん的な。まあその後霊能力者がやられて霊の格を上げるみたいな展開もできるからね。キューブの序盤でやられるやつみたいな。でもよシャンクス…貴重なババアの腕がっ! 安いもんだ。飲食店の風評被害くらい。そういうそれで釣り合い取ればええやろ感。期待に対して霊能者が弱すぎる。

そして主人公もやべーやつなんだけども、それも新しいなと。新しいっていうか、コワスギのキャラ的な面白いやばさではなくて、ちゃんと人怖として主人公も怖いっていう。ダブルで怖いっていうのが新しいなと。なんかコワ過ぎの工藤は割と人道があるというか義理難いというか仁義があるからね。人殺してるけど。まあそれは世界救うためというか、でもそれはそれでいきなりいいヤツになりすぎてないか?って思うわけだけども、いやもともと割といい奴だったのかもしれないな工藤さんは。ただホラードュキュメンタリーの熱意が強すぎるだけで割と人並みの正義感はあったのかもしれない。まあそれはおいといて。それに対してこの映画の主人公(夫)は、普通のギリいそうだけどってタイプだからな。

すごいのが、序盤で主人公のキモいみたいなブログと、部屋がぐちゃぐちゃになってて奥さんが幸せじゃないっていう、その不穏さがあるけど、確定的な虐待的なシーンが序盤見せられないっていう、この不確かさというか、どっちなの?!っていう不安にさせる演出で、視聴者を飽きさせない。いいなと。

それでなんか実際は虐待自体はしてないけどもっていうね。なんか怖いのがこういう奴になりうるところが誰しもあるんじゃないのっていう。マウントを取ることに気持ちよくなりすぎるとこうなるっていう。なんかこいつ独身の方が楽しく生きられると思うけど自己中だから結婚するんよなこういうやつが。

あと思ったのが「奥さんとコドモに優しくしたら霊が来なくなる」みたいな話も、なんかリアル的だなと。ストレスなどによって霊が来やすくなったりならなくなったりするとか、

なんかよく「部屋をきれいにすることが一番効く除霊」みたいな話を聞いたことがある。ホラーものって超常的な、物理的制約を受けない、貞子みたいな霊がやってくるみたいな話が多いけども、リアルとしては心身健康であるならそういう霊現象の影響を受けない、みたいな話があるわけじゃないですか。あとコトリバコとかも物理的に不浄なものを作り出すことで呪いをうんたらかんたらみたいな話じゃないですか。あとエロいことを考えると霊が来なくなるとか、精子を出すことで除霊するみたいなことを2chでみた。

つまり、今まで聞いてきた話から推察するに、物理的なモノと精神的なものが繋がっているというわけですよ。まあ実際、そういう霊とか呪いとかっていうのは、おそらく原始時代とかに汚れた住処を察知するためにある的な、そういう推察があるわけですが。そこから呪いや悪霊という概念が人間に生まれたと思うわけですが。

そういう意味で割とリアリティがあるよなーという。主人公がクズだからこそ来ましたみたいな。そういう話だっけ? なんかこう、イモムシや器に水がいると来やすくなったりするみたいなやつがあったじゃん。

あと序盤の主人公が死ぬときのギミックというかどんでん返しがクールだな。この霊、知将過ぎる。

あと主人公のクズさというか、すごい苛立ってる感じがリアリティがあるというか、なんか良いなって思った。いや~こうなるよなっていう。イライラするとこうなっちゃうよなっていう。傍目から見て魚の酒にできる。なんか器に入れた水を用意するところで転ぶところとか、痛快だなーと思った。痛快と言うか、クズの演技がうまい。

なんだろうね。楽しめるクズとイライラするクズの違いってなんなんだろう。俺の体調もあるんだろうけど。やっぱりインガオホー的な展開なのか? ぼくらの血盟の炎上から察するに

でも、まあなんというか、こういう感じの夫がいる妻なんだかは内心穏やかじゃないんだろうなー、無関係だからこそ笑える。っていうかこういう夫がリアルに存在していることがフィクション過ぎないか?

そんなに生まれつきアレな太めな政治家的な一族に生まれもしないで、人って醜くなれるんだろうか?にわかに信じられない。

あと役者について言及すると、なんか序盤の主人公のクズ夫って、なんかよく邦画によく見るアイドル的な感じの顔立ちというかジャニ系というんでしょうか。なんか前々からこういう小綺麗なアイドルなんか嫌だな~と思ってたんだけどさあ、なんか演技力がないのに事務所の力で役に抜擢されがちな印象を持つ感じの外見なんだけど、でも珍しくこういう系の顔でちゃんと役にマッチしているというか、普通にクズの演技が良かった。

あとあれだな。キャラが立ってていい。特に最初のキャバクラ霊能者。なんか過去含めていいなと。姉と比較してるかんじが主人公体質すぎる。あと姉が「ウタは一子相伝じゃなくてオリジナルを作らないといけない」みたいなことを言ってて、なんかそこらへんのリアリティもいいな。リアリティというかバトル漫画要素?要所要所にそういう熱い要素がある。最後らへん姉応援してるし。妹が私バカだからさあって言ってるけど本当にバカで、億泰的な頭の良いバカではなくてマジモンのバカで良かった。でもこういう奴リアルでいっぱいいるんだろうな。展開的には主人公感あるけど、種自公特有の覚醒はしない感じの、姉に丸投げ感が、なんか思い返してこの、面白さというかしょうもなさ感というか何も解決してない感がホラーだったわ

最後もなんかもうギャグ風味だったし、アクション要素というか、お祭り感が出ててカオスで良かったな。貴重なババアがやられていくの本当に面白いというか。むちゃくちゃレアな貴重な人材なのにやられすぎだろっていう。

まあでも基本全体としてはホラーというか面白がると言うか突っ込む楽しみもあるけど全体としてはホラーという塩梅が。基本悲劇

なんかこうしてみるといろいろな要素がオードブル的に盛り合わされてるなー。原作の良さなのか

よく映画化でまともに作ってないとか色々言われてたりするけど、これは割と良さげなやつなんじゃない?いやどうだろう?最後らへんなんか原作レイプ感があるけども。でもまあまあまあ個人的に

 

 

バリコワ

Amazon.co.jp: バリコワを観る | Prime Video

 

人怖刑ですね。なんかもう人怖って一周回ってもう時代遅れだよな的な感じになってるよな。昔は人怖がかっけーよみたいなノリだった気がするけど、また人怖の時代が来るんじゃよ。まあ実際人が怖いし。っていうか人ってよく考えたら生きてるだけの幽霊だよな。どうやって意識というものが存在しているのかみたいな、赤ちゃんとかどこから意識が来るのかとか考えると対人恐怖症的な意味がわかると思う俺の。

そしてこの映画は幽霊も出るけどそれはそれで人のほうが怖いっていう短編を集めた感じの映画で低予算感が出てたけど楽しかった楽しめたな。。割と王道だったり意味不明だったりするものもあるけどそれは御愛嬌だね。

なんか一番印象に残ったのが、死体洗みたいなバイトをしているやつっすねー。なんか、こういうカップル良いよねっていう(邪悪)なんだろう。水系って好きだわ。だってキラキラしてていいじゃん。仄暗い水の底からとか評価されてるのは見た目が良いからだと思う。

Amazon.co.jp: 仄暗い水の底からを観る | Prime Video

というわけで仄暗い水の底からなんだけど、なんか割とこの映画ってギミックとかあんまないなーと。貞子DXはチープ過ぎるというか舐められてるしむしろ舐められてるけどギミック自体は多少あるけども、

なんかこれはギミックとかはない代わりに素材の味というかアンビエント的な良さがあるというか、というか水の良さというか湿ってるっていいなあっていう。エロ的な意味もあるけど、なんかしけってるほうが生きやすい気がするわ。リアルでも。なんか昔田舎の森とか来て、なんかすごい大気がしけってる匂いがしていいなと。大自然。水っていいなぁ。なんか不思議なのが、同じ森でも場所によって印象が違うなと。なんか沖縄とかはカラッからというか、しけってないんだよな。まあ当たり前だけど暑いし。でもなんというか、一番良く分かりやすいのが沖縄で、呪術的な感覚というか、禍々しくもかつ盛んみたいなイメージがあるわ森に。まあ食文化的にも同じことが言える。なんかソーキそばとか三枚肉とか、強いけど人を選ぶ的な部分があるよな。まあ美味しいけどエルフぅ~って感じじゃなくてどちらかといえばオーク!的な。油。暑いのに何故油的な料理が多いのか。ゴーヤー的なやつはいいけど。そういうコンセプトがあるように見える。

この映画はそういうんじゃなくていい感じにしけってて避暑感がある映画だよね。まあ登場人物は総じて不幸なんだけど。

なんかあと、昔の邦画映画特有の、なんか良さがあるよね。なんかね。っていうか役者が良い。美人というかカワイイというか。今の役者ってなんだかな、説明がつかないけども。特有の匂いがあるというかなんというか。多分この映画が名作と言われてるのは役者の力が80%ぐらいある気がする。

それと、アパートの良さね。あまりきれいとは言えないんだけども。なんかこういうの!!こういうなんだろうね。リミナルスペース的な? 場所自体の良さ!

 

村シリーズ

Amazon.co.jp: 樹海村を観る | Prime Video

Amazon.co.jp: 犬鳴村を観る | Prime Video

Amazon.co.jp: 牛首村を観る | Prime Video

Amazon.co.jp: きさらぎ駅を観る | Prime Video

なんかシリーズ的なやつというか監督が同じなのかしらんけど、似たようなのがあるよ

なんかネットで有名な怖い話をモチーフにしたシリーズなんだが、なんか割と酷評されてる印象がある。でも個人的に面白かった。普通に面白いじゃん。なんか似たような話だからダメだわ!みたいに言ってる人がいるけど、まあ確かに金払ってみる分にはなんか損した気分になるが、こちとらタダで見てるからな!

やっぱりなんというか異常現象が起きているっていう、それを他人事のようにして酒のつまみにするという、そしてそのやべーアレがやべーほどいい。破壊衝動的なもの? でもリアリティがあると苦しくなる。

俺が良いと思ったのは、電話ボックスで死んでるやつとか、なんか唐突に高いところからおちて巻き込まれて死ぬやつとか、幽霊の集団が襲いかかってくるシーンとか、同じ言葉を喋るおじさんとか、きさらぎ駅の一人称視点のやつとか、自分の指を切ってるのに気が付かないやつとか。

あと配信者多すぎワロタ。なんかやっぱり配信者のイエーイ見てるー感はなんかホラーと相性がいいっていうか、ゆ虐で言うところのフラグたっぷりゆっくりなんだよね。

 

 

Amazon.co.jp: X エックス(吹替版)を観る | Prime Video

これもなんか面白かった。なんか質がいい感じというか。何が良いとはあまり説明しにくいというか考えれば気がつくかもしれないが…まあ主人公がエロいのが良いのかもしれない。あるいはカット割り的な感じでストレス的なものを無くしているのか?しらんけど。まあこれも人怖って感じなんだけど、敵?のおじいさんおばあさんがハジケてるのが良いのか?

 

 

Amazon.co.jp: ミッドサマー(吹替版)を観る | Prime Video

ミッドサマーね。最後まで見てないけど、なんかこういうのやわぁ…って思った。だから最後までみてない。

いや、別にグロいのは良いんだよ。だって本物じゃないから別に良いじゃん。

俺が嫌なのは、民族的な宗教的なホラーが嫌だなぁと思った。だってリアリティがあるからな。なんかこうアリ・アスターはこういうリアルの怖さがあるよねみたいな解説を見たことがあるが、確かに!と。

なんか俺が楽しめるホラーって、破壊なんだよね。マイナスがマイナスされるっていうのが開放感があるって思うけど、でもこういうホラーって永続的なやつじゃん。マイナスがずっと続くわけでしょ。もうやめようよ的なさあ。架空の話とは言え、なんかそういう人類の歴史的なものに思いを馳せてしまうわけよ。某宗教とか未だにくだらねえ妄想を克服してないわけじゃん。そんな意味がねえものよりも科学こそが人類を幸福にするものなのに、何アホやってんだかっていうね。こういう宗教的なやつが破壊されて無くなるっていうやつなら面白いんだろうか? 

まあそういう哲学的な意味でいややわあという気持ちもあるが、なんか雰囲気的にこういうのありそーって感じなのがヤダなのかもしれない。白装束でさあ東ゴルドー共和国的な

同じ理由で女神の継承もあんまりみたくねえな。こういう宗教的なホラーはヤダなー。

Amazon.co.jp: 女神の継承を観る | Prime Video

俺にとって面白いホラーっていうのは、ボーボボ的なハジケなのかもしれないな。村シリーズが面白いのはそういう民族的な匂いがないというか。

いや樹海村はコトリバコがテーマのやつだから民族的な部分はあるんだけど、なんかそこにリアリティがなさすぎて面白いんだよな。完全にテーマパークと言うか。あの村的なところに連れてこられたときのシーン、なんかちょっとギャグ入ってないか?

 

まだホラー系はあるが今日はここまで