なんか、よくあるじゃん。
創作の分野において、主人公に対する裏主人公、主人公に対するライバル、ヒロインに対するダークヒロイン、みたいな
テニヌの王子様なら、手塚に対する不二、
とあるならば上条に対するアクセラレータ、
バッドマンに対するジョーカー、みたいなさあ。
そういうのあるよね。
まずそう言うのって、両極端にできるというところで、なんか話が作りやすいと言うか、
もう片方がこうしたら、じゃあこいつは正反対に動けばいいなみたいな。
そういうね、陰陽論じゃないけども。
そういうのって、なんかリアルでもいるよね。こういう正反対の二人みたいな。
オモコロで言うならば、恐山に対するArufa, 原宿に対する永田じゃん。
いや恐山Arufa,は二人で1セットみたいな印象があるから違うかな。
一方原宿永田のこの対立感がね、良いよね。
なんかこの対立って、仲良くしちゃいけない感じがするわ。恐山Arufa,みたいに仲良くしすぎるとなんか燃えないわ。ライバルでいて欲しいという。
仲良くしたら1セットみたいになって、なんか違うなーみたいな。敵対していて欲しい。なんか不仲で会ってほしいよね。
永田と原宿ってふたりとも自分が引っ張っていくタイプじゃん。唯我独尊タイプじゃん。
そういうのって前記事で書いた気がするけど相性が悪い気がするんだよな。
受け身と攻め身、もしくは受け身と受け身なら、どちらかが攻めにならざるを得ないみたいな感じになるからね。
でも攻め見と攻め見なら、なんかこう、まあね、
ぶつかっていけばなんか仲良くなりそうな気もするけど全力でぶつかるとどうなるか分からんmたいなところあるからな
その点、永田原宿のそのチャンネルのやり取りを見てると面白いと思うわ。
なんかごきぶりポーカーの回とかで永田原宿が対立してるやつあった。あれが最高だったな。最終的に永田さんが折れるっていうね。解釈一致すぎる。
後最近思ったのが、マックザッカーバーグとイーロンマスク。こいつらもなんかその枠に当てはまる気がするわ。
こいつらなんか金網デスマッチするらしいじゃん。なんか対立してるよなって。
なんかイメージ的にマックザッカーバーグは努力して成功するタイプで、イーロンマスクは努力しないで成功するタイプだと思うわ。なんかイメージ的に。
なんかね、永田原宿と似てるなってその点。
永田は努力型のダメ人間で、原宿は怠惰型のダメ人間じゃん。
いやね、別に両方とも全く努力してないってわけでもないだろうし、全く怠けてないというわけじゃないんだけどもさ。どちらもそれなりに自分なりに努力したり休んだりしてるんだろうけども。
なんか外側から見たイメージ的にね。そういう印象を受けるじゃん。
そして両者とも、努力型のやつがちょっと可愛そうな目に会うみたいなイメージが有るわ。
具体例をあげると、原宿のラジオのほうが人気になって、永田のラジオはなんか自然消滅してるし、なんかラジオで永田さんが「昔原宿さんの誕生日を祝ったのに俺は祝われてないんだよな」みたいな話をしていたし。
マックとイーロンの件についても、マックザッカーバーグがなんかメタバースのビジュアル公開でアバターがなんかしょぼくて色々言われてたしその後メタバース開発中止になったりとなんか可哀想じゃん。
なんか頑張ってるみたいなイメージあるのにマック……
まあでもね。イーロンはなんかツイッター買収して、なんか不正とか止めさせて一時期株上がったけどね。
閲覧制限とかでなんか他のSNSに客取られてる感じがあるから、ざまあと言わざるを得ないな。
ま、悪気が合ったわけじゃないというか、単に彼なりの価値観でやったことなんだろうけども(もしくは資金を浮かせるためなんだろうかね)
なんかイーロンは普通に迷惑かけてる感じの炎上たけどさ、
マックザッカーバーグはなんか単にメタバースのビジュアルのクオリティが低かっただけっていうね、完全に努力が裏目に出たみたいな感じの炎上だったから可哀想だなと思う。
まあメタクエスト3、買う予定だからサ。前メタクエスト2のレンタルのレビュー記事書いたけど、正直俺様にピッタリの娯楽だったからさ。
それで今年3でるならどうせならそれでやろうと。なんかメタクエスト3は素手で遊べるらしいじゃん。一応2でもできたけど感度が団地になるとか。
頑張ってほしいっすね。メタクエストに関しては。フェイスブックはくっそ興味無いけど
なんかもうエッチなやつを公式でやるとか、そこまでイケばあるいは・・?