Steamでいいゲームを見つけた。
むっちゃ俺好みのゲームで、なんかすごい、システムが良い。そして絵が可愛いっていうね。でも高難易度っていうゲーム、まあ後に別に記事にしようと思うけどブレイジング ビークスっていうゲーム。
これでね、むっちゃ死んだんですわ。でも面白い。なんか感覚としてはアレだな。なんかゲーセン的な。難易度高いっていうか殺しに来てるし、面白さも担保しつつ殺しに来てる。
そういうゲーム、なんかレビューではこの高難易度が不評だったが。俺は良かった。
で、でも俺は死にゲーで苛つかない人間ではないというか、別に俺もね、イライラしない人間ジャネーからな。死んだら苛つくわけですよね。
でも俺はなんか、ある時偶然苛つかなくなったわけですよね。
なんでだろうと思って、その原因を考えたらこれかなってのがあった。
それはまあ慣れもあるだろうけども。
なんか俺は、ゲームを合間合間にやるんですわ。ゲームをしたい。でもゲームをしたらノルマを稼げない。副業ができない。せや!同時にやれば良いんだ!!っていう感じでさあ、イッたり来たりするっていう、そういうライフハックがあるんだけど。
それで、一度ゲーム離脱して再開、っていうふうに繰り返してると、なんか現状持っているスキルとか状況を忘れて死ぬっていうパターンが割とある。
それが苛つかないんですよね。
なんか、自分の実力で死ぬのは苛つくけど、「まあこれはしゃーないな」っていうのは苛つかないというか。
「これはこレを忘れてたから死んだんだな。じゃあしゃーないわ」っていうかね。
つまり責任が自分以外にある時というかね。それがイライラしないと言うか、
俺がイライラするポイントっていうのは、実力が弱いからイライラスつのであって、それがなんかこうしゃーないならしゃーないなっていう感じになるなと。多分。
なんかこう、実力で勝ちたいみたいな思いがあるよなOWでもなんかこう、強すぎキャラソジョンとか使いたくない意地でもみたいな。そういう思いがあるしな。アッシュとかそういうスキル必要ていうキャラが良い…後関係ないけど遠距離で倒すキャラが好きかもシレンな。芋砂。
だから、多分俺は、他人にこう責任を押し付けられるならあまりイライラしないと思うんだよな。ゲームとかってまあ、味方が弱いとか調子悪いからそうなるっていうか。なんというかランダムというか自分が支配できないところがあるというか、
麻雀とかポーカーとかカードゲームはランダム要素があるからいくら強くても可能性を上げるだけで確実に勝てないじゃん。
そういう感じというか、むしろそのギャンブル要素みたいなものを楽しんでいるところも多少あるな。なんというか選択を楽しむというか。
つまりイライラしない方法は、心のなかで他の何かに責任を押し付けることです。
逆に言うならば実力を発揮できない状況を作り出す。例えば動画見ながらとかさ。なんか縛りプレイとかをする。そうすれば負けてオッケーというね。
それだけいうとなんかクズっぽく見えるかもしれないが、別に俺は何もしてないわけじゃないからな。挑戦したり考察工夫してる時点で偉いので。その偉さポイントで相殺してるんですね。
まあなんかアニメキャラ的に「負けて良いなんて、いつから思ってた?」みたいなそういうのを最近アニメで見た気がする。でもなんかプロパガンダ的というか、ひねくれものなので俺はそう思うことにする。強くもないしやる気もないしなそこまで。