よく言うじゃないですか。
失敗しないやつは弱いだとか
成功者とそうでない人の違いは、失敗した回数の違いだ、とか
そういう格言ありますよね。
まあ理屈では分かるよね。
失敗する回数が多いということは、それだけ挑戦した数が多いということであり、つまり試行錯誤がある。
逆にいうならば 何故人は工夫しないのか試行錯誤しないのかというと、失敗したくないからなのだと
失敗を恐れたり怒ったり負の感情を抱くから、それを割けるために楽な方法に行く。
それに「やっても無駄」だとか「先人がやらなかったのは意味がある」だとか。
挑戦を否定する感情のほうがでかいわけですよね。
でもその中には一粒の砂金がある
とこういう理屈なわけですよ。
だがこれはあくまで言葉遊びにすぎないわけです。
結局そんなことがわかっててもそういうことがクセになるまで習慣化されなければ意味がない。
とまあ、前置きはここまでにして、最近失敗回数が増えるほど、強くなれるという経験をした。
最近自分は英語学習にハマっているわけですよね。
最初は、参ヶ月前くらいに唐突に思ったんだけど「俺は前、挑戦しないことはクズだ」みたいなことをいったのに、自分はそれができているのか?みたいなことを考えたわけなんですよね
そこで英語を学習しようと思った。
何故かというと、まあワンチャンナニカに使えるかもしれないから。
金を稼ぐためになんか使えるかもしれん
まあ、外国に言う予定は全然ないのだし、なんか自動翻訳の分野とか、そういうので英語なんてスキルは無駄になる可能性もあるかもしれないが
しかし自分で英語を理解するのと、翻訳を使い続けるのでは、あんというか世界観みたいなのが変わるのではないかという機体もあったわけですよね。
まあ他にも暗算とか区連して、2桁×1桁くらいの計算はできるようになったわけですけども。
まあとにかく英語学習を刷るためにそういうスマホアプリがないか調べたわけですよね。そしたら結構多いよね。やっぱり金を稼ぐためにはスキルが必要だから、需要もやっぱり高くなるわけだ。
そしてその中の一つをインストールしてやったわけですよね。
Duolingoというアプリをインストールした
それで3ヶ月位連続記録更新し続けたわけなんですけど
ある時思ったわけですよね。
ラクすぎる!と。
このアプリの方針として、やはりまずきっちりと基礎を固めよう的な部分があるわけですよね。
だから簡単な問題を解き続けていくみたいな。正直簡単すぎるわけですよね。
そしてふと思ったけど、もっと難しいやつをやりてぇなと。
それで別のアプリを探してHAMARUというアプリを使ったわけなんですが、
そのアプリの方針は、文法というよりも単語を記憶するみたいな感じなんですよね。
そしてエフェクトが気持ちいい…
それに成績がグラフで表示されているから、なか株価的なグラフで徐々に上昇している様が見れば快感なわけですよ。
だから結構ハマったわけなんですけども。
そこでなんか知らない単語が出てきて、覚えるみたいな。そういう感じなわけですよね。
それで失敗すると嫌な感情が芽生えるわけですよ。
でも失敗するほど覚えているみたいな。
なんかすごいここで俺は「あっ、この感情って痛気持ちい的な。感じだなって」
覚えても覚えても、次々と新しい単語が出てくるから、なんかすごい…常に失敗し続けるわけですよね。そういうシステムなんだから。
でもそれが自分の成長につながっているのだなと。サイヤ人は死ねば死ぬほど強くなる戦闘力になるみたいな。
Duolingoは、どちらかというと、継続を重視しているアプリだから、どちらかというとプレイヤーに正解を引き当て続けてほしいというのがあるんだろうね。
問題も徐々に難しくなるんだけど、でもホントに徐々にだから、簡単になりすぎてつまらないというのがあった。
そういうね。2つの対比。
失敗を重ねることで強制的に強くなるか
それとも成功をし続けて、ゆっくり強くなるか。みたいな。
そういう経験をさせていただきましたヨット。
まあ俺はHAMARUのほう、失敗を重ねるほうが好みだな。効率的だし。ただ感情的に嫌になって継続ができにくいみたいな人もいるだろうな。その点俺はエフェクトが気持ちいい効果音が気持ちいいから、陰と陽が相殺されてると思うわ。
それに、Duolingoは、なんかキーボードを使って入力する問題があるんだけど、それがなんかあるタイミングで何もしてないのに自動的に日本語入力になってしまったんだよな。前までは自動的に英語のキーボードになってたのに。
だからなんか、文字入力の問題を弾ける機能とかつけたほうがいいんじゃないかなと。なんで無いんだよ!って思ったわ。
まあつまり効率だな。